祓い給え 清め給え

6月30日は夏越大祓いの日

半年分の穢れを祓い清め これから半年の無病息災を祈る日

茅の輪くぐり

茅の輪くぐりて わが身を清めます。

この半年 返れば足腰強化作戦決行で終わってしまった気がします。 

先日出先で倒れた時にできたおおきなおでこのたんこぶはまだ凹まず 時々痛みますし

だんだん保身的な生活に変わってきてるようです。

昨今の合言葉 健康が一番ね。

みなさんとはじめて出会った時40代だった私もこうして年を重ねてきました。

茅の輪くぐり 一度で済めば良いのですが 穢れ多き私は 心の中で幾度となく数を重ねてこの輪をくぐる必要がある気がします。


本日午前中 足腰強化作戦水中ウォークの為 午後からみなさんのブログにお邪魔させていただきます。

この記事へのコメント

  • つむじかぜ

    我が家の合言葉はさらに「ボケずに健康が大事」としています^^;
    2025年06月30日 00:42
  • ゆうのすけ

    nice! です~っ! ☆^^♬~
    私も画像を通じて 下半期も頑張れるようにお参りさせて
    いただきました。^^ほっ。☆彡
    2025年06月30日 03:46
  • 斗夢

    茅の輪くぐりはお正月のものとつい最近まで思っていました。
    くぐりに行きたいけど、この暑さでは腰が引けます。
    2025年06月30日 05:39
  • 夏炉冬扇

    家内安全無病息災。今朝も朝から暑さの予感。
    2025年06月30日 06:45
  • arashi

    そういえば今日が一年の半分ですね。
    宗教的にそういう行事があるのですね。
    2025年06月30日 07:53
  • よしあきギャラリー

    こんにちは。
    私も、昨日、近くの八雲神社、静岡浅間神社の茅の輪くぐりを済ませました。
    2025年06月30日 09:08
  • 八犬伝

    そうか
    夏越の大祓いか。
    一年も半分が終わりですね。
    2025年06月30日 10:02
  • kiyotan

    私も田無神社で茅の輪くぐりしたことがあります。
    転ばないようにしたいですね
    私も何度か足を捻挫したり小指骨折したり膝を打ったり
    足の事故が多い 自分のせいなんですよね
    今日私もジムへ行きます。
    2025年06月30日 11:30
  • くまら

    茅の輪くぐり、毎度順序を忘れ
    何度もやった事が有ります・・・
    2025年06月30日 11:58
  • とし@黒猫

    そうか。
    わたしは、輪くぐりをしていないから、病気が
    よくならないのだな。
    と、思いましたが、近くに茅の輪が思い当たりません。
    散歩は効果がほとんどないので、プールで水中ウォークを
    がんばるのみです。
    2025年06月30日 12:19
  • ぽこねん

    ありがたく心の中でくぐらせて頂きました。
    明日からの今年後半戦ぼちぼち気をつけて参りましょう⭐︎
    2025年06月30日 14:09
  • mayu

    何もない平穏な日常をと、祈りたいですね。
    何もないのが一番!!!
    2025年06月30日 14:57
  • sana

    夏越の大祓いの日、そうなんですね。いい習慣ですね。
    そういう習慣なくて。意識して過ごしましょう^^
    今日までのことに感謝を。
    出来るだけ長い間、自分の足で立って歩きたい!去年できた目標です^^
    2025年06月30日 15:17
  • Boss365

    こんにちは。
    小生も「茅の輪くぐり」した方が良さそうな状況です。夏越大祓式ある神田明神にお出掛けしたい気分ですが、今日までなので、今年はスルーです。なので、より日々の体調には気を付けたいと思います。ゆうみさんもちょい踏ん張って猛暑を乗り切って下さい。
    P.S.「どうぞご受診なさってください。」のお言葉、感謝です。機会見て受診するつもりです!?(=^・ェ・^=)
    2025年06月30日 15:39
  • newton

    nice!です。茅の輪くぐり、夏も行うのですね。勉強になりました。
    2025年06月30日 15:59
  • 英ちゃん

    茅の輪くぐりのくぐり方がイマイチ分かりません(^_^;)
    以前何かで見たけど忘れました(^▽^;)
    健康が一番だけど最近の暑さは健康を損ねそうだよね(;^ω^)
    2025年06月30日 16:21
  • ヤッペママ

    「茅の輪くぐり」ご縁が無く未だにくぐったことがありません
    ブログで回り方覚えました
    2025年06月30日 16:24
  • 馬場

    「茅の輪くぐり」気持ちが落ち着きそう。
    2025年06月30日 17:15
  • 末尾ルコ

    わたしも足腰はもちろん、いろいろ鍛えたなくちゃですピヨピヨ。RUKO
    2025年06月30日 17:18
  • lamer-88

    今日は大安でもあいます。
    額に瘤って、前に倒れたんですね。
    後ろでなくて良かったです。
    未だ痛いとは可成り大きな瘤だった?
    熱中症でも転ぶそうです。
    プールでウオーキング良いですね
    健康が一番。
    転倒注意。
    頑張り過ぎない。
    風邪ひかない。
    で宜しく。
    2025年06月30日 17:28
  • kousaku23

    半年の無事を御礼をして後のの半年も無事をお願いしての茅の輪潜りはいいですね。
    2025年06月30日 17:47
  • kuwachan

    私自身は茅の輪くぐりはしませんでしたが
    近所の神社から届いた袋に入っていた人形に息を吹きかけて身体を撫で
    初穂料とともに納め、大祓いをお願いしました。
    2025年06月30日 18:41
  • てんてん

    水中ウォークお疲れ様です!
    たんこぶが早く引っ込みますように!
    2025年06月30日 19:18
  • そら

    茅の輪くぐり、見たことあります
    私も穢れを落としたい(^^;
    心も体も清らかなのがいいですもんね(^^)
    2025年06月30日 19:44
  • JUNKO

    茅の輪くぐり、こちらではほとんど見かけません。是非くぐってみたいです。身体の健康以上に頭の健康が期待されます。何時までブログも続けることができるやらです。
    2025年06月30日 19:53
  • フヂ

    夏越の祓、もう1年の半分が過ぎたのですね。
    残り半分、無理せずマイペースにいきましょう^^
    2025年06月30日 22:26
  • 向日葵

    「茅の輪くぐり」そのものを殆ど知らずに大人になって、
    知ったのは本当につい最近。。(10年位前?)
    要介護4からあ5を行ったり来たりしている母のこともあり、
    とても惹かれた習慣でした。
    だから「夏越の祓」等もご同様。
    ホント、日本という国はありとあらゆるところに神が居て、
    あらゆるものへの畏敬の念を常に欠かさずに持ち、、かつ、伝承
    していく国ですね。この国に生まれて本当に良かった!!
    2025年06月30日 22:42
  • みずき

    茅の輪くぐりして水無月食べて
    下半期の供えないとですね(^^♪
    水中ウォーキング、頑張ってください。
    2025年06月30日 22:50
  • Inatimy

    茅の輪潜り、したことがなく・・・。機会があったらしてみたいです。
    健康なまま何気ない日常が続くことが当たり前ではないのだなと気づく年頃に
    なりました。欲しいものは?と聞かれ、健康って答えがパッと浮かんだり^^。
    追伸:メッセージ、嬉しかったです。
    2025年07月01日 05:14
  • ぼん

    ナイスです!
    2025年07月01日 08:46
  • tarou

    お早うございます
    秘境の湯・明治温泉 女流歌人も親しむに
    コメントをありがとうございます
    「湯みち観音」をたどって行くと
    秘湯の一軒宿に着きます。

    半年が過ぎてしまいました、茅の輪くぐりで
    わが身を清めたいです。
    まだ、たんこぶが残っているんですね
    お大事にしてください。
    2025年07月01日 09:59
  • yamatonosuke

    健康が一番はつくづく感じるお年頃です(^-^;
    回復力も年々衰えている気がする・・・
    2025年07月02日 00:05
  • tochi

    こんにちは
    茅の輪くぐり
    私も行ってきました
    いいことがありますように
    2025年07月02日 07:38
  • kenji-s

    これからの季節足腰を鍛えるのもおっくうになりますが、継続こそ力です
    2025年07月02日 08:50
  • hana2025

    茅の輪くぐりはお正月・・・が一般的なのかしら。
    近くの神社に紫陽花目当てに行ってきたいです。私の場合は足腰もながら、頭の方も良くお願いしなければ(^^;
    2025年07月02日 09:31
  • ken

    Niceです。
    2025年07月03日 10:34
  • 拳客

    「最後は体力のあるやつが残る」先生言われた言葉を、最近はよく思い出します。
    2025年07月03日 13:22
  • みち

    仕事場の近くの神社でくぐってきました。
    後半も元気で過ごせたら良いなぁと思います。
    2025年07月04日 23:15
  • yoko-minato

    茅の輪くぐり・・・私もお正月にはくぐります。
    たまには神社に行ってくぐってくるのもいいですね。
    健康第一・・・私も合言葉です。
    2025年07月05日 17:48
  • burubon

    無病息災に勝るものなし。
    歳をとってから実感します。
    2025年07月06日 07:22
  • 横 濱男

    茅の輪くぐり、説明見てもくぐり方を間違えてしまいます。
    70歳過ぎると日に日に老化が進みます(;゚ロ゚)
    2025年07月06日 11:32
  • まさ

    私も還暦に近いので健康第一という気持ちが強くなりました^^;
    2025年07月06日 14:15
  • KOME

    都市伝説の災害の日は通り過ぎましたね。日本人の意識がいい意味で変わりますように。
    2025年07月06日 17:51
  • トモミ

    茅の輪は何度か見たことはアルのですが、実は一度もくぐったことがないのです(笑)!
    2025年07月07日 12:20
  • 私が三人目

    今年も後半分、良いことあると良いのにね(^^)
    2025年07月09日 05:14