先日はご心配をおかけしました。
私 マジに疲れ果てていたんだと思います。
足腰強化作戦をしながら 自分のすべき事をする
誰しもやっていることなのに 不器用な私には なかなか上手にいきません。
足腰強化作戦も いつかは体がなじんでくれるだろうと期待してましたが
以前なら すぐに回復した疲れもだんだん 蓄積して取れなくなっていったようで
これは、お昼寝を仕事の一つとするとか
移動したら 休息日を設けるとか 生活を改善しなくてはならないと反省しております。
ご心配いただきありがとうございます。
本日の写真は 5月下旬花菖蒲を見物に出かけた時に撮ってきたものです。
こうして 花菖蒲を見ていると 夫が 夫の実家に初めて私を連れてってくれた時
夫の郷でみた 花菖蒲園を思い出します。
まだ その頃純情で指先一本触れることもためらっていた
そんな うぶな二人でした。
この曲 たしかその頃 (純情一直線時代)に 流行っていた気がするわ。
この記事へのコメント
馬場
>夫の郷でみた 花菖蒲園を思い出します
ゆうみさんの若い頃を想像しながら....
長井のアヤメも今が時期かしらと....(^^♪
Boss365
「お昼寝を仕事の一つとするとか」みたいな休息は必要ですね。
季節や気候等もあるので、体と対話してお過ごし下さい。
ところで「そんな うぶな二人でした。」ご馳走様ですが・・・
大丈夫そうですね。無理なく踏ん張れ!?(=^・ェ・^=)
ヤッペママ
同じ痛みをもっていたんだね
今はまだ痛み止めを服用中でリハビリは欠かせない毎日なの
斗夢
足腰の衰えを痛切に感じている毎日です。
SANPOJIN
もし転んだときは、大きな怪我になるのではないかと
いつも心配しています。
ゆうみさんは、転倒してお怪我を大変だったみたいですね。
お体お大事にしてください。
夏炉冬扇
末尾ルコ
母とわたしは、昼食後に休憩たとってます。RUKO
まさ
中森明菜、デビュー当時から大好きでした^^
arashi
体調ご自愛くださいね。まだお若いからいいですが、超後期高齢者になると大変ですよ。無理なさらないでね。
フヂ
丁度良いのかもしれませんね。
今の時期低気圧もバンバン来ているので、
どうぞ無理なさらず。。。
mayu
鍛えようとするだけじゃダメなんです。
身体の声を聴いて、休息も必要なんだと、最近思います(^^)
Inatimy
頑張り過ぎず、もう少し、ご自身を甘やかされますように。
JUNKO
hana2025
>そんな うぶな二人でした。
ヒューヒュー!ごちそうさまです!
八犬伝
テリー
私も、ここ1ケ月、スポーツジムは、お休みです。
ハマコウ
わたしも少しめまいを感じるときがあります。
ゆっくり身体を休ませます。
お大事になさってください。
kuwachan
若い頃なら頑張れてやれたことが最近はできなくなっています(^^ゞ
悲しいですけどね。
てんてん
kiyotan
私自身にも言えることです。
最近ブログの更新も遅くなっています。
少しペースダウンしていかないとパンクするかも
みずき
なりますね(^^♪
初夏のイメージがあるから、かなと
とし@黒猫
いまは、病気の総合デパートです。
閉店までがんばります。
yamatonosuke
花菖蒲にそんな甘酸っぱい思い出があるのですね(≧◇≦)
英ちゃん
私も最近は腰の具合が悪くてね(;^ω^)
私の場合は慢性的な物なのでこの時期特有の痛みが出て来たのかも?
梅雨時は古傷が傷んだりするからね(^▽^;)
早く梅雨明けして欲しいけど明けたら明けたで暑くてどうしようもない感じになるけどね(^_^;)
ゆうのすけ
皆さん何処か調子悪いと 私も大丈夫だと思えて来ちゃいます!^^;
さ~てと またちょっとづつ 進みますかね!☆彡
なかせ
私が三人目
YUTAじい
よしあきギャラリー
素敵な花菖蒲画像です。^^v
先日、久しぶりに連れ合いとアルバムを見ながら昔話をしました。結構新鮮な気分になれるものです。^^
そら
なので栄養剤飲んでます、効いてるんだか分かりませんが念のため(^^;
花菖蒲にそんな素敵な思い出が!
tarou
七夕が近づく鎌倉駅周辺に
コメントをありがとうございます
仙台や平塚の七夕とは比べものになりませんが
鶴岡八幡宮では、短冊や絵馬の奉納ができます
ステキな菖蒲園、遠目で見る菖蒲もいいですね(^^)v
体が疲れたら、お昼寝も仕事です。
kenji-s
りっとん2
ken
コメントありがとうございました。
くまら
ぼん
yoko-minato
ご自分の体は良く分かっていますものね。
時に休養をとったりしながら体調を整えて
暮らしていければいいですね。
私も昨日はちょっと大変でした。
帰りの電車の中で立っていられるかと思うほど
疲れ切って・・・夜は早く寝てしまいました。
そんなことが増えています。
newton
sana
いい思い出がおありなのですね^o^
足腰強化作戦も、他の用事もあることだから、負担かけ過ぎないように、無理しないでね。
「誰しもやっていること」ではないんじゃないかしら。
頑張れば出来ると思い過ぎて、調子崩したりするのが「誰でもやりがちなこと」かもしれないですよ~。
身体の声が聞こえなくならないように。日々、自戒しております^^
暁烏英
当方、白内障のためか、PCの画面を見るとまぶしくてついついPCから遠ざかっています。体力の衰えは私も本当に身に沁みています。
若き日の花菖蒲園での思い出いいですねえ。
つむじかぜ
健康維持には個人差があるので、自分のペースを掴むのが大事だと思います^^
himanaoyaji
拳客
頑張らなければ!!