戻ってくるのが、遅くなり申し訳ありませんでした。
出先で 体調を崩し 転倒 頭をぶつけ 緊急搬送され手当てを受け
しばらく安静にしておりました。
昨日 病院で検査を受け もう大丈夫とのこと 少しづつ いつもの日常を取り戻していこうと思います。
今日の写真は6月上旬 二重橋駅から 東京駅に向かう地下道で撮ったものです。
この日の移動は 300キロほど 東京で所用を済ませ 仙台に戻り 自分の参加している写真展の宣伝用写真を撮り
SNSに載せ 軽く 打ち合わせ 夫と夕飯を外で食べ 帰宅
次の日は下働き先で打ち合わせや作業 その後写真展へ・・・
こんな風に私は生活しておりました。
お付き合いさせていただいておりますみなさんのブログには 時間はかかりますが ゆっくりお伺いさせていただきますので
よろしくお願いします。
この記事へのコメント
89314
burubon
トモミ
八犬伝
大変だったのですね
無理せずにね。
Boss365
お帰りなさいですが・・・
「緊急搬送され手当て」の文字あり、お大事になさって下さい。
写真展が大変忙しいと、勝手に思っていました。
猛暑もあるので、くれぐれも体調にはお気を付けください!?(=^・ェ・^=)
夏炉冬扇
lamer-88
頭を打ち搬送。
う~~~ん。
気をつけても起こしますね。
無理し過ぎない。
自分なりに身体を使う。
自分一人の身体じゃないのですから。
無理しないように。
ご無事でよかったです。
lamer-88
JUNKO
そら
ゆっくりご自身のペースでブログを楽しんでください(^^)
地下道ですか、綺麗に撮れるものですね!
明るさも色合いも素敵です(^^)
kiyotan
そんな大変なことが・・
よくなってきてよかったですね
猛暑が続きそうですのでくれぐれも体を労ってくださいね
みずき
もう大丈夫なんでしょうか?
あまり無理なさらないでくださいね(>_<)
くまら
これから暑い日々が続きますので
体調管理、お気を付けください
てんてん
もう大丈夫とのことで安心しました。
無理をなさらず、お大事になさってください。
KOME
フヂ
無理しないでくださいね。ゆっくり、ゆっくりで。
英ちゃん
まぁ、お年を召すと特に女性は転びやすくなるから気を付けた方が良いです。
とし@黒猫
打ち所が悪いと骨折しますので。
えすぷれそ
お大事になさってください。
ゆうのすけ
こう陽気が体調に影響しやすくなっちゃうと 普段は何ともなくても
私も躊躇しちゃいそうになります。もうそういう時は 出来るなら
キャンセルしちゃうんですが そうもいかないときは ペースダウンで
何とかこなすようにしちゃっています。出来ることは後回しで!^^;
今週は 雨予報も出て 不快指数上がりそうです。涼しく快適に
お過ごしできますように!^^☆彡
なかせ
Kame
自分の身体は替えがきかないんだから大事にね!
yoko-minato
思っていました。
びっくりしました。
転倒されて入院されてたのですか!!
無事退院になって良かったです。
退院されたばかりなのでしばらく
ご無理されませんようにね。
Inatimy
具合が悪いと、危ないと思ってても咄嗟に体が反応できないですものね。
少しずつ、休み休み、いつもの日常へ戻られますように。
私が三人目
よしあきギャラリー
遅いなとは思っておりましたが、大変だったのですね。
無理せず、ゆっくり休んでください。
斗夢
よる年波には勝てず、足腰が弱り、足が上がらずつまずくこと多々。
特に階段の上り下りには気をつけています。
tarou
湿原の木道を歩く(一周まわれる散策コース)に
コメントをありがとうございます
木道の脇にはいろいろな花が咲いていました。
転倒して頭をぶつけられたんですね、しばらくは
注意された方がいいですね。
無理せずにお大事にしてください。
ヤッペママ
これからもよろしくお願いいたします
大変でしたね
無理をせずに過ごしてね
実は…オラも病院生活でした
kousaku23
newton
馬場
>体調を崩し 転倒 頭をぶつけ 緊急搬送され手当てを受け
いゃ~ビックリしました。
お疲れと暑さが重なってしまいましたね。無理されずお大事に~~
りっとん2
kuwachan
無理せずにお過ごしくださいね。
arashi
みち
暑い日が続いていますし、どうぞご無理されませんように。
yamatonosuke
でも予後良好そうで安心しました(^-^;
ともちん
体調も更に回復されますように。
azumino_kaku
え?出先で転倒、緊急搬送ですか。大変。ご移動は新幹線でしょうか。長距離の移動だけでもけっこう疲れます。どうかご自愛ください。
こちらは更新滞っており申し訳ありません。
5月くらいから、家族の病気療養開始となりドタバタ状態ではありますが、ようやく少しリズムがつかめてきた感じです。
kenji-s
ぼん
sana
それでなくとも、300キロも移動したりとお忙しい生活。お疲れ出ませんように、大事になさってくださいね^^
末尾ルコ
hana2025
大変な経験をされてしまいましたね。
これからは無理をする事なく、お身体を労わりつつの日々の生活に戻られますように。