令和6年初秋 体調を崩し 下の娘の所で静養していた私のもとへ
夫が やってきた日
一息つこうとお茶しに寄ったカフェで撮った写真です。
この頃家族の合言葉は「とにかく食べろ。一口でも良いから口に入れろ」だった気がします。
若い頃 暑い夏を過ごしてその秋にも 同じような症状で倒れ
何週間も実家にて床に伏したのを思い出しました。
もう自分で再起不能になるのではと思い込み 会社に辞表を提出し
ひたすら 横になっていた 若い頃
会社からは 「とにかく休め 辞表は預かるが病欠扱いにする」と言われたことがありました。
あの時も非常に忙しい日々を過ごし 暑い夏を超えて 今回と同じように彼岸の頃に ばたっといったのでした。
山形県の盆地で育ったのに夏が弱いなんて 笑えるよね
この記事へのコメント
ふるたによしひさ
kenji-s
mayu
Boss365
健康第一を望む「とにかく食べろ。・・・」ですね。
食べることで、血や肉になりますね。これからは「ばたっと」いかないように・・・
適度に騙しながら?適度に踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
newton
ぽこねん
温かく最強^_^パワーの源です
ma2ma2
ゆうみ
>ふるたによしひささん
>
>ほんと無理なさらないでください。身体が資本ですから。
今現在 本当にゆっくりさせてもらってます。
体壊してはなんともなりませんね
ゆうみ
>kenji-sさん
>
>健康は宝なんですね
何より大切な基本の基本ですね
ゆうみ
>mayuさん
>
>周りのやさしさに、泣けますね(;_;)/~~~
職場でも友人知人 家族に助けられて
ようやく 元気になりつつあります。
ゆうみ
>Boss365さん
>
>こんにちは。
>健康第一を望む「とにかく食べろ。・・・」ですね。
>食べることで、血や肉になりますね。これからは「ばたっと」いかないように・・・
>適度に騙しながら?適度に踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
はい 適度が大切ですね。
無我夢中になると寝食を忘れて がんばるのがいけないんですよね
ゆうみ
>newtonさん
>
>nice!です。ご家族も会社も素敵ですね。
みなさんに支えられて生きてるんだって実感してます
ゆうみ
>ぽこねんさん
>
>周囲からの力強い励ましは効き目がありますね
>温かく最強^_^パワーの源です
温かく最強 その一言に尽きますね
ありがたいです
ゆうみ
>ma2ma2さん
>
>健康が一番ですね。
倒れるとわかる 健康の大切さです
JUNKO
そら
寒いですから、ご自愛くださいm(_ _)m
美美
美美
ゆうのすけ
こんな疲れやすかったかな?こんなに回復遅かったかな?って
思うことが多くなりました。とはいえ 私が動かなくなっちゃうと
親のこともあるし 自己嫌悪になっちゃうんですが 出来ないことは
今本当にすぐやらなきゃいけないかなって 考えを変えるように
なれました。
立春を迎えても かなり強い寒波が流れ込むとか。
美味しいもの食べて まったりゆったり お過ごしくださいね。
やっぱりみんな元気が良いですよね!☆彡
コーヒーカップ
そんな写真に見えます。
世の中には病に縁のない人もいて
でも大方の人は何処か持病持っていて。
せめて定年退職というもの経験してみたかったですね。
馬場
萩苑のエピソードを読ませて頂き、驚きでしたが私の実家が長井で
もしかして、ゆうみさんとはお近くなのかも(笑)
盆地育ちなのに私も夏、冬も弱しです。
tochi
夏の暑さは半端ではないですね
体調管理が大変です
お気をつけて下さい
ヤッペママ
良く寝てきちんと食べてしっかり休む事…お互い気をつけましょう
オラは昨日1日中睡魔との戦いでした
身体が要求しているから早くに寝ちゃいましたよ
yuppie
素敵な人だったからですね。
kiyotan
お隣には武蔵野食堂があってよく利用しました。
武蔵小金井の小金井公園のたてもの園ラランデ邸の喫茶店
も武蔵野茶房がカフェで入っていますね
無理しすぎないようにお過ごしください。
yuppie
SWEET
健康は第一
ゆっくりする時間は必要です
あ!インスタフォローさせいただきました
azumino_kaku
心配してくれるご家族のやさしさ、あたたかさが記事から伝わってきます。
一年で一番寒い時季です。どうかご自愛ください。
とし@黒猫
でも、楽しいこともたくさんあったでしょう。
大事にしてくれる家族がいる。
それだけで心が強くなれますよね。
斗夢
余裕を持ってと言っても性格ですから。
ゆうみ
>JUNKOさん
>
>大変心配なことがあったのですね。でももう大丈夫でしょう。お若いのですからしっかり食べて体力付けて下さい。
先日介護保険証が届き 介護保険料を自分で納めるようになりまいsた。もう若くはありません。
食べれるようになって ご飯ってこんなにおいしいんだと実感してます。
ゆうみ
>そらさん
>
>体調、今は大丈なのですか?
>寒いですから、ご自愛くださいm(_ _)m
今日は神経痛と気圧に負けてます。
腰の具合はいかがですか?
寒いですから 大事にしましょう
ゆうみ
>美美さん
>
>その後体調はどとにかく体を冷やさないように!
ばっつり防寒対策しております。
ゆうみ
>美美さん
>
>改めてこちらでもよろしくお願いします(^^)/
らじゃりました。
こちらこそです
ゆうみ
>ゆうのすけさん
>
>若い頃は気がつかなかったのに 昨今は あれっ?
>こんな疲れやすかったかな?こんなに回復遅かったかな?って
>思うことが多くなりました。とはいえ 私が動かなくなっちゃうと
>親のこともあるし 自己嫌悪になっちゃうんですが 出来ないことは
>今本当にすぐやらなきゃいけないかなって 考えを変えるように
>なれました。
>立春を迎えても かなり強い寒波が流れ込むとか。
>美味しいもの食べて まったりゆったり お過ごしくださいね。
>やっぱりみんな元気が良いですよね!☆彡
若いころの調子で行動したらダメなんですよね。
きちんと自分の体力気力と相談しなくては
バレンタインあたりまでは寒さ続きます。
御自愛くださいませ
kame
病気になり、怪我をして一般の人はそれに気付く。
だけど、危険な目に遭った人は常にそれを肝に銘じてる。
『食べる事は生きる事。』
これは自分の親が自分に言った一言。
ゆうみ
>コーヒーカップさん
>
>どんな時も、カメラを・・・
>そんな写真に見えます。
>世の中には病に縁のない人もいて
>でも大方の人は何処か持病持っていて。
>せめて定年退職というもの経験してみたかったですね。
コンデジはいつもバッグに入ってます。
スマホのカメラでは 撮れなくて
定年退職できなくても今懸命に働いてらっしゃいます。
ゆうみ
>馬場さん
>
>具合が悪かったのは存じあげませんでしたが、お嬢さんの所で静養は良かったですね、今はお元気そうですが、サポート付きで楽しんで下さいね。
>萩苑のエピソードを読ませて頂き、驚きでしたが私の実家が長井で
>もしかして、ゆうみさんとはお近くなのかも(笑)
>盆地育ちなのに私も夏、冬も弱しです。
>
>
>
娘の家で まったりして気候が穏やかなので 体の調子良くなりました。
長井は主人の実家があります。
私の実家は高畠です。
暑いのって本当にダメなのよわたし
ゆうみ
>tochiさん
>
>こんにちは
>夏の暑さは半端ではないですね
>体調管理が大変です
>お気をつけて下さい
去年の夏は酷暑でしたね。
その中で 義父を見送り 義実家の片づけ 義母の老人ホーム問題だの多々あり 疲れちゃいましたね。
体調管理できず ひたすら 日にちとかに追われちゃいました。
ありがとうございます。
ゆうみ
>ヤッペママさん
>
>無理はいけないよ
>良く寝てきちんと食べてしっかり休む事…お互い気をつけましょう
>オラは昨日1日中睡魔との戦いでした
>身体が要求しているから早くに寝ちゃいましたよ
>
>
>
必ず昼寝するように娘からきつく言われてます。
しっかり食べて眠る 大事なことですね。
眠くなったら眠りましょう
ゆうみ
>yuppieさん
>
>会社の対応が素敵だったのはきっとゆうみさんが
>素敵な人だったからですね。
どうだろう。
専門職だったんで 代りになる人がいなかったからかも
ゆうみ
>kiyotanさん
>
>ああ 懐かしい 武蔵野茶房
>お隣には武蔵野食堂があってよく利用しました。
>武蔵小金井の小金井公園のたてもの園ラランデ邸の喫茶店
>も武蔵野茶房がカフェで入っていますね
>無理しすぎないようにお過ごしください。
>
このお店 教えてくれたの二番目の兄なんですが 雰囲気と言い味と言い好きです、
無理は禁物 休むに越したことはないですね
ゆうみ
>yuppieさん
>
>あっと・・ マダガスカルの飛ばないゴキちゃんも飼育しています。
なるほど ゴキちゃんにも飛ばない品種があるんだ
ゆうみ
>SWEETさん
>
>今の日本は秋まで暑すぎたりそのあと寒かったりなんだか天候がわからないです
>健康は第一
>ゆっくりする時間は必要です
>あ!インスタフォローさせいただきました
>
この頃四季じゃなく 三季みたいな 突然暑く成ったり寒くなったり
おばさんにはつらいですね。
インスタありがとうさまです。
フォロバさせていただきました。
よろしくお願いします
ゆうみ
>azumino_kakuさん
>
>こんばんは。
>心配してくれるご家族のやさしさ、あたたかさが記事から伝わってきます。
>一年で一番寒い時季です。どうかご自愛ください。
kakuさん あの大飯ぐらいも大人になって こうして私を助けてくれて 上の娘と夫も気を使ってくれてます。
ありがたいことです。
kakuさんもマラソンの練習で深夜になるときもあると思いますがご無理なさらないでくださいね
ゆうみ
>とし@黒猫さん
>
>繰り返し病気と戦ってきた人生だったかもしれませんが、
>でも、楽しいこともたくさんあったでしょう。
>大事にしてくれる家族がいる。
>それだけで心が強くなれますよね。
としさんも今までも今も病気と闘ってらっしゃいます。
生きることに前向きになること 大切ですよね
ゆうみ
>斗夢さん
>
>根を詰め自分を追い込むからそうなるんでしょうね。
>余裕を持ってと言っても性格ですから。
斗夢さんは 私の事わかってらっしゃるから
そうなんですよね。
性格がそうだから ゆっくりしなきゃと思うのです。
ゆうみ
>kameさん
>
>健康は宝、健康は命。
>病気になり、怪我をして一般の人はそれに気付く。
>だけど、危険な目に遭った人は常にそれを肝に銘じてる。
>『食べる事は生きる事。』
>これは自分の親が自分に言った一言。
その通りですね。
今日もしっかり食べましょう。
親御さんお言葉素晴らしいです
フヂ
命より大切なものはないので、
もっと甘えちゃってくださいね。
くまら
翌日には、机が綺麗になってるんだろうなぁ
良い職場ですね
てんてん
夏炉冬扇
みずき
一口でも身体が栄養を補給してくれるなら、
と思うとすすめるの分かります......
無理なさらないでくださいね
ゆうみ
>フヂさん
>
>頑張り過ぎちゃったのかな。
>命より大切なものはないので、
>もっと甘えちゃってくださいね。
命より大切なものはないから こうなったのは去年で三回目
何事三ベンこれで終わりにしたいです。
甘えることできなかったのが 手抜きもできなかったのができるようになりました
ゆうみ
>くまらさん
>
>うちの職場だったら、とっとと辞めろ!って言われ
>翌日には、机が綺麗になってるんだろうなぁ
>良い職場ですね
>
一応東証一部上場の会社でしたので その点は恵まれていました。
残業に入る前に 何か食べる休憩と金銭的支給がありました。
ゆうみ
>てんてんさん
>
>nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
いつもありがとうございます。
ゆうみ
>夏炉冬扇さん
>
>まだまだお若い。攻めましょう。
なんだか 四捨五入で70歳 疲れが取れなくなってきました。
ゆうみ
>みずきさん
>
>盆地って暑さも寒さも厳しそうですね(◎_◎;)
>一口でも身体が栄養を補給してくれるなら、
>と思うとすすめるの分かります......
>無理なさらないでくださいね
この頃急激に体重が減って46キロ台までなってしまってました。
食べれなくなると食べられないものね。
鬱になったのかと受診しましたが 胃腸障害でした。
この頃しっかり手抜きマスターしました。
Inatimy
もう少しだけなら大丈夫だろう、と、ついつい頑張ってしまうことになったり、
慌ただしく過ごしている間に、何がストレスなのかも分からなくなって。
無理やり立ち止まってでも、今の本当の自分を把握しないと、と私も気をつけてます^^;。
りっとん2
末尾ルコ
英ちゃん
向日葵
それもゆうみちゃんのお人柄からだと思います。
素敵なカフェですね。
こっそりここでデートしてみたりして。。(きっと素敵よ。)
私が三人目
YUTAじい
tommy88
ガラスの曇り具合いがレトロです
私 言われてます
もう、食べるの辞めたら
パパ食べ過ぎ まだ食べるの
だって美味しいんだもん ブヒブヒ
わたしは食べ過ぎ過ぎらしいです ちょっと恥ずかしい ブヒブヒ
ゆうみ
>Inatimyさん
>
>体調を崩さないこと、簡単そうに見えて難しいですよね。
>もう少しだけなら大丈夫だろう、と、ついつい頑張ってしまうことになったり、
>慌ただしく過ごしている間に、何がストレスなのかも分からなくなって。
>無理やり立ち止まってでも、今の本当の自分を把握しないと、と私も気をつけてます^^;。
だんだんできることとできないことが増えてきて
それに気づかず 自爆してしまってました。
改めて みようと思ってます。
ゆうみ
>りっとん2さん
>
>ナイスです。
>
ありがとうさまです
ゆうみ
>末尾ルコさん
>
>本当に、生きてるといろいろあますね。わたしの場合、背骨骨折まで長い間病院にもかからずだったので、過信もありました。RUKO
背骨骨折は大事件でしたね。
入院中はうたちゃんのこと本当にご心配だったと思います。
人生どkどかで帳尻を合わせるのかもしれません
ゆうみ
>英ちゃんさん
>
>まぁ、動物(人間も含む)は喰えなくなったら御仕舞よ(^_^;)
んだんだ そう思う
ゆうみ
>向日葵さん
>
>周りの方々の労わりや励ましが嬉しいですね。
>それもゆうみちゃんのお人柄からだと思います。
>素敵なカフェですね。
>こっそりここでデートしてみたりして。。(きっと素敵よ。)
支えあえるってありがたいですね。
ここはレトロなカフェと言うより喫茶店
お店の中もメニューも レトロです。
逢引?
藤井風となら 逢引したいけど おら人妻だから 道を外すことはできません。
ゆうみ
>私が三人目さん
>
>健康が一番、体をいたわりましょう。 人のことは言える立場ではないですが(^^)
三人目さん 大病なさったばっかりです。
どうかご自愛なさってくださいませ
ゆうみ
>YUTAじいさん
>
>YUTAじい
今朝もありがとうさま
ゆうみ
>tommy88さん
>
>寫眞
>ガラスの曇り具合いがレトロです
>私 言われてます
>もう、食べるの辞めたら
>パパ食べ過ぎ まだ食べるの
>だって美味しいんだもん ブヒブヒ
>わたしは食べ過ぎ過ぎらしいです ちょっと恥ずかしい ブヒブヒ
>
ブヒブヒ食べることができるうちが花です、ブヒ
でも 食べすぎると高脂血症や通風がやってきますので
お気をつけてくださいブヒ