はるかまえのこと 2025年01月28日 令和6年秋に 田無の総持寺にて白い曼殊沙華がとても綺麗で9月に体調不良で入院し病み上がり 下の娘の家で居候させてもらって 静養し 体力回復にと少しずつ 動き始めた頃に撮った写真です。仙台では 白い曼殊沙華はあまり咲いてなく感動して撮ったのを覚えてます。娘の家って なんだろう 居心地いいよね。 人気ブログランキング
とし@黒猫 Googleの生成AIによると、、、元々は赤い彼岸花しかなくて、それにショウキズイセンを交配したものが白い彼岸花だそうです。ショウキズイセンは黄色なので、交配の加減で、ピンクやオレンジになった彼岸花もあるようです。なお、青い彼岸花は、遺伝子組み換えでしか作れないとのことです。
ゆうみ >馬場さん>>白い曼珠沙華、素敵に撮れてますね。>田舎にいる頃は、曼珠沙華 赤も白も見た事なかった気がします。今はありますが...曼殊沙華 北限があると聞いたことがあります。私は山形県県南の生まれで そこには曼殊沙華が咲いてました。
ゆうみ >とし@黒猫さん>>Googleの生成AIによると、、、>元々は赤い彼岸花しかなくて、それにショウキズイセンを交配したものが白い彼岸花だそうです。>ショウキズイセンは黄色なので、交配の加減で、ピンクやオレンジになった彼岸花もあるようです。>なお、青い彼岸花は、遺伝子組み換えでしか作れないとのことです。さすがとしさん しっかりお調べになってらっしゃる人口交配で作られたものなんですね。そうなると バラの花と同じように品種改良が進み 今後色が盛りだくさんになるのかしら?
ゆうみ >kiyotanさん>>確かに娘の家 居心地いいって私の母も言ってました。>田無に住んでいた時です。>私は娘のうちが全く居心地が良いとは言えないんだけどね>総持寺に白い曼珠沙華咲いてたんですねお母さん kiyotanさんとゆっくりできるからじゃないかしら?お嬢さんの家もそのうち居心地よくなると思います。そうです。山門抜けてすぐの所に咲いてました。
ゆうみ >ヤッペママさん>>赤い曼珠沙華のにポツンと咲く白い曼殊沙華を見つけると>訳もなく幸せな気持ちになります>近年白いバラにも惹かれます白は純潔のようで 私も幸せな気持ちになります。いいわよね。けがれない色って
ゆうみ >末尾ルコさん>>わたしの場合は背骨破裂骨折で23年12月から3か月間の入院でしたが、体力はいまだまだまだです。大変ですよね。RUKO少しづつ回復しますようにアクシデントがあると 本当に大変なことが多々あります。お元気になりますように
Boss365 こんにちは。陰影ある白い曼殊沙華、素敵ですね。ところで、娘さんの家が居心地良かったみたいですが・・・これは「幼い娘さんとの生活感覚が思い出されている」と勝手に推測です。実家が心地良いのと似た感じかな!?(=^・ェ・^=)
ゆうみ >Boss365さん>>こんにちは。>陰影ある白い曼殊沙華、素敵ですね。>ところで、娘さんの家が居心地良かったみたいですが・・・>これは「幼い娘さんとの生活感覚が思い出されている」と勝手に推測です。>実家が心地良いのと似た感じかな!?(=^・ェ・^=)そうです。その通りです。上の娘の住まいが狭いので 一緒に住めず 下の娘の広い部屋でのうのうと・・・いや きっちり書いておきますが 仙台の家は拠点 そこはすべきことはするのスタンスは忘れません
斗夢 きょうはSeesaaで一日遊びました。過去のお荷物を持っていくつもりはなかったのっですが、移行とはどんなものだろうと首を突っ込んで、引くに引けなくなり移行しました。ブログを書く画面が思うようにならず、しばらく掛かりそう。
tarou 新穂高展望台(大パノラマ・北アルプスを一望)25/01/28 21:37:57Re: (ゆうみ)眺望> すんばらしく綺麗です。> お天気が良くて良かったですね。> 視界が広がってます。天気に恵まれ、雪山がきれいでした。家族は良いですね(^^)v
azumino_kaku こんばんは、コメントありがとうございます。お子さんのお住まいにいらしたのですね。お寺、私のランニングコース沿いにありますよ。ちかくにおおきな神社も(田無神社)ありますね。たしかに白い曼珠沙華は珍しいですね。その後、お身体の調子はいかがですか。一年で一番寒い時季、どうかご自愛くださいませ。
みずき 近所に赤白で咲くところがあります。最近ではオレンジ色のようなものもありますし、そのうち花屋で鉢を売るのではと思ってるんですが......白いタンポポもですけど、白いの見つけるといいことありそうな気がします(^^♪
ゆうみ >斗夢さん>>きょうはSeesaaで一日遊びました。>過去のお荷物を持っていくつもりはなかったのっですが、>移行とはどんなものだろうと首を突っ込んで、引くに引けなくなり>移行しました。>ブログを書く画面が思うようにならず、しばらく掛かりそう。移行作業お疲れさまでした。私もなかなかなじめずに書いてます。引くに引けず って 移行成功おめでとうございます。
ゆうみ >ぽこねんさん>>白の曼珠沙華 眩しい美しさです>ご病気の後なら尚のこと 印象に残ったでしょうね。入院中 主治医が退院してから 動けなくなると大変だから その日の点滴が終わったら 動くように言われて7階建ての病院の階段を二往復歩いてました、だけど 娑婆に出たら体力が落ちていて歩くことに勤めてます。これからを考えていた時に光の当たった 白の曼殊沙華とても印象的でした。
kame 去年は彼岸花は1日しか撮りに行かず、ブログにも1回しか出さなかったんじゃないかな?100-400のシェークダウンで撮ったかどうだかの時期。毎年思うんだけどこの花は光の具合とピンの置き場所の定め方が難しく感じます。
ゆうみ >tarouさん>>新穂高展望台(大パノラマ・北アルプスを一望)>25/01/28 21:37:57>Re: (ゆうみ)眺望>> すんばらしく綺麗です。>> お天気が良くて良かったですね。>> 視界が広がってます。>>天気に恵まれ、雪山がきれいでした。>>家族は良いですね(^^)v>家族がいて 本当にありがたいです。
ゆうみ >azumino_kakuさん>>こんばんは、コメントありがとうございます。>お子さんのお住まいにいらしたのですね。>お寺、私のランニングコース沿いにありますよ。ちかくにおおきな神社も(田無神社)ありますね。>たしかに白い曼珠沙華は珍しいですね。>その後、お身体の調子はいかがですか。一年で一番寒い時季、どうかご自愛くださいませ。>kakuさんのは知られてるコース ちょっとだけど先日歩きました。内科はよくなってきましたが 整形外科が・・・ちょっとへこんでます。
ゆうみ >みずきさん>>近所に赤白で咲くところがあります。>最近ではオレンジ色のようなものもありますし、>そのうち花屋で鉢を売るのではと思ってるんですが......>白いタンポポもですけど、白いの見つけると>いいことありそうな気がします(^^♪ねぇ 白は特別な色よね色んな色がでてきてちょっと不思議な気分です
ゆうみ >kameさん>>去年は彼岸花は1日しか撮りに行かず、ブログにも1回しか出さなかったんじゃないかな?>100-400のシェークダウンで撮ったかどうだかの時期。>毎年思うんだけどこの花は光の具合とピンの置き場所の定め方が難しく感じます。この花を撮るのは難しいです。真上から撮る 側面から撮る 光を考えて撮る花は束ででていたり 一本であったり その時々 語りかけて撮ること心がけてます。
向日葵 白い曼殊沙華、とても綺麗に撮れましたね。紅い曼殊沙華がたくさん咲いているところにポツン、とあったりすると余計に映えますよね。ワタクシも好きです。お嬢さんのうちが居心地が良い。お嬢さんが聞いたらとても喜んでくれるでしょう。。ゆっくり養生出来て良かったですね。
ゆうみ >Inatimyさん>>今年は令和7年になるんですね・・・メモっておかないと。>すっかり感覚がわからなくなってて。>居心地がいい、そんな風に言ってもらえるのって嬉しいでしょうね^^。元号が生きてる間に何度も変わり 覚えきれなくなりますね。それと元号と西暦を照らし合わせるのも大変になってきました。下の娘と私 顔もしぐさもそっくりらしいです、
ゆうみ >向日葵さん>>白い曼殊沙華、とても綺麗に撮れましたね。>紅い曼殊沙華がたくさん咲いているところにポツン、と>あったりすると余計に映えますよね。ワタクシも好きです。>>お嬢さんのうちが居心地が良い。>お嬢さんが聞いたらとても喜んでくれるでしょう。。>ゆっくり養生出来て良かったですね。もうすぐ2月なのに はるか前の話で恐縮です。何気ないさりげなさに助けられています。
ゆうみ >夏炉冬扇さん>>心地いい。お金じゃ買えない世界。長い緊張生活に疲れて倒れて 家族中にいたわってもらって私は ようやく元気になってきました。心地よく過ごさせてもらうって とても気を使わせてしまってるようです。
この記事へのコメント
馬場
田舎にいる頃は、曼珠沙華 赤も白も見た事なかった気がします。今はありますが...
mayu
とし@黒猫
元々は赤い彼岸花しかなくて、それにショウキズイセンを交配したものが白い彼岸花だそうです。
ショウキズイセンは黄色なので、交配の加減で、ピンクやオレンジになった彼岸花もあるようです。
なお、青い彼岸花は、遺伝子組み換えでしか作れないとのことです。
kiyotan
田無に住んでいた時です。
私は娘のうちが全く居心地が良いとは言えないんだけどね
総持寺に白い曼珠沙華咲いてたんですね
ヤッペママ
訳もなく幸せな気持ちになります
近年白いバラにも惹かれます
英ちゃん
お寺は、彼岸花が似合うよね。
末尾ルコ
ゆうみ
>馬場さん
>
>白い曼珠沙華、素敵に撮れてますね。
>田舎にいる頃は、曼珠沙華 赤も白も見た事なかった気がします。今はありますが...
曼殊沙華 北限があると聞いたことがあります。
私は山形県県南の生まれで そこには曼殊沙華が咲いてました。
ゆうみ
>mayuさん
>
>白 光が当たって、いっそう美しいです。(^^)
まるで自然のスポットライトを浴びてるようでした。
ゆうみ
>とし@黒猫さん
>
>Googleの生成AIによると、、、
>元々は赤い彼岸花しかなくて、それにショウキズイセンを交配したものが白い彼岸花だそうです。
>ショウキズイセンは黄色なので、交配の加減で、ピンクやオレンジになった彼岸花もあるようです。
>なお、青い彼岸花は、遺伝子組み換えでしか作れないとのことです。
さすがとしさん しっかりお調べになってらっしゃる
人口交配で作られたものなんですね。
そうなると バラの花と同じように品種改良が進み 今後色が盛りだくさんになるのかしら?
ゆうみ
>kiyotanさん
>
>確かに娘の家 居心地いいって私の母も言ってました。
>田無に住んでいた時です。
>私は娘のうちが全く居心地が良いとは言えないんだけどね
>総持寺に白い曼珠沙華咲いてたんですね
お母さん kiyotanさんとゆっくりできるからじゃないかしら?
お嬢さんの家もそのうち居心地よくなると思います。
そうです。
山門抜けてすぐの所に咲いてました。
ゆうみ
>ヤッペママさん
>
>赤い曼珠沙華のにポツンと咲く白い曼殊沙華を見つけると
>訳もなく幸せな気持ちになります
>近年白いバラにも惹かれます
白は純潔のようで 私も幸せな気持ちになります。
いいわよね。
けがれない色って
ゆうみ
>英ちゃんさん
>
>田無の総持寺は、去年田無神社に行った時についでに行きましたよ(^_^;)
>お寺は、彼岸花が似合うよね。
そうよね。
お寺に彼岸花 まさしくお寺の花のよう
ゆうみ
>末尾ルコさん
>
>わたしの場合は背骨破裂骨折で23年12月から3か月間の入院でしたが、体力はいまだまだまだです。大変ですよね。RUKO
少しづつ回復しますように
アクシデントがあると 本当に大変なことが多々あります。
お元気になりますように
Boss365
陰影ある白い曼殊沙華、素敵ですね。
ところで、娘さんの家が居心地良かったみたいですが・・・
これは「幼い娘さんとの生活感覚が思い出されている」と勝手に推測です。
実家が心地良いのと似た感じかな!?(=^・ェ・^=)
ゆうみ
>Boss365さん
>
>こんにちは。
>陰影ある白い曼殊沙華、素敵ですね。
>ところで、娘さんの家が居心地良かったみたいですが・・・
>これは「幼い娘さんとの生活感覚が思い出されている」と勝手に推測です。
>実家が心地良いのと似た感じかな!?(=^・ェ・^=)
そうです。
その通りです。
上の娘の住まいが狭いので 一緒に住めず 下の娘の広い部屋で
のうのうと・・・
いや きっちり書いておきますが 仙台の家は拠点 そこはすべきことはする
のスタンスは忘れません
フヂ
こちらでも赤いのが多くて、白いのを
見かけるとしばらく眺めています。
ゆうみ
>フヂさん
>
>白い曼殊沙華、光と影がきれいですね。
>こちらでも赤いのが多くて、白いのを
>見かけるとしばらく眺めています。
私もしばらく眺めてました。
こんなにきれいな白の曼殊沙華 初めてみました
斗夢
過去のお荷物を持っていくつもりはなかったのっですが、
移行とはどんなものだろうと首を突っ込んで、引くに引けなくなり
移行しました。
ブログを書く画面が思うようにならず、しばらく掛かりそう。
ぽこねん
ご病気の後なら尚のこと 印象に残ったでしょうね。
おぉ!次郎
くまら
てんてん
JUNKO
tarou
25/01/28 21:37:57
Re: (ゆうみ)眺望
> すんばらしく綺麗です。
> お天気が良くて良かったですね。
> 視界が広がってます。
天気に恵まれ、雪山がきれいでした。
家族は良いですね(^^)v
azumino_kaku
お子さんのお住まいにいらしたのですね。
お寺、私のランニングコース沿いにありますよ。ちかくにおおきな神社も(田無神社)ありますね。
たしかに白い曼珠沙華は珍しいですね。
その後、お身体の調子はいかがですか。一年で一番寒い時季、どうかご自愛くださいませ。
コーヒーカップ
感謝ですね。
ふるたによしひさ
みずき
最近ではオレンジ色のようなものもありますし、
そのうち花屋で鉢を売るのではと思ってるんですが......
白いタンポポもですけど、白いの見つけると
いいことありそうな気がします(^^♪
ゆうみ
>斗夢さん
>
>きょうはSeesaaで一日遊びました。
>過去のお荷物を持っていくつもりはなかったのっですが、
>移行とはどんなものだろうと首を突っ込んで、引くに引けなくなり
>移行しました。
>ブログを書く画面が思うようにならず、しばらく掛かりそう。
移行作業お疲れさまでした。
私もなかなかなじめずに書いてます。
引くに引けず って 移行成功おめでとうございます。
ゆうみ
>ぽこねんさん
>
>白の曼珠沙華 眩しい美しさです
>ご病気の後なら尚のこと 印象に残ったでしょうね。
入院中 主治医が退院してから 動けなくなると大変だから その日の
点滴が終わったら 動くように言われて7階建ての病院の階段を二往復歩いてました、
だけど 娑婆に出たら体力が落ちていて歩くことに勤めてます。
これからを考えていた時に光の当たった 白の曼殊沙華とても印象的でした。
ゆうみ
>おぉ!次郎さん
>
>nice!
ようこそ
ゆうみ
>くまらさん
>
>赤だったら妖艶だけど白だったら高貴に見えるおいら
おらも そうです。
どうしてだろう?
ゆうみ
>てんてんさん
>
>nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
ありがたおうさま
kame
100-400のシェークダウンで撮ったかどうだかの時期。
毎年思うんだけどこの花は光の具合とピンの置き場所の定め方が難しく感じます。
ゆうみ
>JUNKOさん
>
>白い曼珠沙華とても素敵ですね。息子の家は居心地よくありませんね。
息子さんのお家 そうなんだ。
なんだかわかる気もします。
ゆうみ
>tarouさん
>
>新穂高展望台(大パノラマ・北アルプスを一望)
>25/01/28 21:37:57
>Re: (ゆうみ)眺望
>> すんばらしく綺麗です。
>> お天気が良くて良かったですね。
>> 視界が広がってます。
>
>天気に恵まれ、雪山がきれいでした。
>
>家族は良いですね(^^)v
>
家族がいて 本当にありがたいです。
ゆうみ
>azumino_kakuさん
>
>こんばんは、コメントありがとうございます。
>お子さんのお住まいにいらしたのですね。
>お寺、私のランニングコース沿いにありますよ。ちかくにおおきな神社も(田無神社)ありますね。
>たしかに白い曼珠沙華は珍しいですね。
>その後、お身体の調子はいかがですか。一年で一番寒い時季、どうかご自愛くださいませ。
>
kakuさんのは知られてるコース ちょっとだけど先日歩きました。
内科はよくなってきましたが 整形外科が・・・ちょっとへこんでます。
ゆうみ
>コーヒーカップさん
>
>ゆっくり療養できる場を用意した娘さんは大したものですね。
>感謝ですね。
小さな頃から 私が母の面倒を見るって宣言してくれてましたが
ありがたいことです
ゆうみ
>ふるたによしひささん
>
>こんにちは。既読です!
ようこそいらっしゃいました。
ゆうみ
>みずきさん
>
>近所に赤白で咲くところがあります。
>最近ではオレンジ色のようなものもありますし、
>そのうち花屋で鉢を売るのではと思ってるんですが......
>白いタンポポもですけど、白いの見つけると
>いいことありそうな気がします(^^♪
ねぇ 白は特別な色よね
色んな色がでてきてちょっと不思議な気分です
ゆうみ
>kameさん
>
>去年は彼岸花は1日しか撮りに行かず、ブログにも1回しか出さなかったんじゃないかな?
>100-400のシェークダウンで撮ったかどうだかの時期。
>毎年思うんだけどこの花は光の具合とピンの置き場所の定め方が難しく感じます。
この花を撮るのは難しいです。
真上から撮る 側面から撮る 光を考えて撮る
花は束ででていたり 一本であったり その時々 語りかけて撮ること心がけてます。
Inatimy
すっかり感覚がわからなくなってて。
居心地がいい、そんな風に言ってもらえるのって嬉しいでしょうね^^。
yamatonosuke
しかも群生してる寄り添っているかのよう~
lamer-88
よろしくです。
向日葵
紅い曼殊沙華がたくさん咲いているところにポツン、と
あったりすると余計に映えますよね。ワタクシも好きです。
お嬢さんのうちが居心地が良い。
お嬢さんが聞いたらとても喜んでくれるでしょう。。
ゆっくり養生出来て良かったですね。
私が三人目
YUTAじい
夏炉冬扇
arashi
息子も頼りにはなりますが、なかなかね。
ゆうみ
>Inatimyさん
>
>今年は令和7年になるんですね・・・メモっておかないと。
>すっかり感覚がわからなくなってて。
>居心地がいい、そんな風に言ってもらえるのって嬉しいでしょうね^^。
元号が生きてる間に何度も変わり 覚えきれなくなりますね。
それと元号と西暦を照らし合わせるのも大変になってきました。
下の娘と私 顔もしぐさもそっくりらしいです、
ゆうみ
>yamatonosukeさん
>
>白い曼殊沙華はとても可憐ですね(^^♪
>しかも群生してる寄り添っているかのよう~
見つけた時の喜びは大きかったです。
ただ 見つめてました。
ゆうみ
>lamer-88さん
>
>只今、イメージ No:06を更新しました。
>よろしくです。
お知らせありがとうございます。
ゆうみ
>向日葵さん
>
>白い曼殊沙華、とても綺麗に撮れましたね。
>紅い曼殊沙華がたくさん咲いているところにポツン、と
>あったりすると余計に映えますよね。ワタクシも好きです。
>
>お嬢さんのうちが居心地が良い。
>お嬢さんが聞いたらとても喜んでくれるでしょう。。
>ゆっくり養生出来て良かったですね。
もうすぐ2月なのに はるか前の話で恐縮です。
何気ないさりげなさに助けられています。
ゆうみ
>私が三人目さん
>
>ほんと真っ白ですね(^^)
こんなに白いの初めてでした。
ゆうみ
>YUTAじいさん
>
>YUTAじい
今日もお越しいただきありがとうございます
ゆうみ
>夏炉冬扇さん
>
>心地いい。お金じゃ買えない世界。
長い緊張生活に疲れて倒れて 家族中にいたわってもらって
私は ようやく元気になってきました。
心地よく過ごさせてもらうって とても気を使わせてしまってるようです。
ゆうみ
>arashiさん
>
>娘さんがいるというのは羨ましいです。
>息子も頼りにはなりますが、なかなかね。
私には息子がいないので 娘達に助けてもらって 夫に支えてもらってます。