鎌倉に向かう電車の窓から 北鎌倉駅をちょっと過ぎたあたりに建物の壁に『鉢の木』と書かれているのをよく見ていた。
一体何のお店なんだろうと (最初見つけた頃はまだインターネットはなく完全なる紙の時代)ガイドブックで調べてみた。
和食料理を出すお店らしい
そして それはちとお高いお値段がするらしい
いつか生活に余裕ができて いつか自分でお支払いができるようになったら
そう思ったのは20代前半のことだった。
人より長く 学生時代を過ごし その間働きながら学んだ為 独身時代に世の夢は叶わなかった。
その夢が叶ったのは 一昨年 娘達と北鎌倉へ出かけた時だった。
少しだけど 撮った写真へのお駄賃がいただけるようになり そのお駄賃を貯めてあこがれていた鉢の木に予約して行った時の感動は
余は満足じゃだった。
今回 明月院に行った帰り道 予約なしで行ってみた。
だってこの看板が「おいでおいで」って誘ってくるんだもん
もう私は若くなく 還暦を過ぎ ふた月に一度 年金と言う名目のお金が入るようになっていたから
何の気兼ねもせず 食べたいものを食べれるようになっていた。
鎌倉野菜をふんだんに使った 焼き魚定食
この時に食べた味は 2024年 本当に大変だった自分へのご褒美の味だった。
住所 〒247-0062
神奈川県鎌倉市山ノ内350(東慶寺・浄智寺そば)
この記事へのコメント
newton
JUNKO
馬場
チラ見だけでした( ;∀;)
ゆうみ
>newtonさん
>
>nice!です。こういうお店でゆったりとしたいです。
>
>
ただ静かにお料理を味わう それも憧れの一つでした。
ゆうみ
>JUNKOさん
>
>こういうお店で食事をしてみたいものです。
一年に一度とは思わないから 味わう機会があるときに
いただきたいと思います。
ゆうみ
>馬場さん
>
>北鎌倉~鶴岡八幡宮添えに素敵なお店が何件かありましたが
>チラ見だけでした( ;∀;)
>
>
どんなお店なのか わからないで入るのが怖くて 私もチラ見が多いです。
kenji-s
Boss365
小生のイメージする「焼き魚定食」と違い・・・
会席膳風?で身体にやさしく丁寧に作られている感じです。美味しそう!!
ところで「何の気兼ねもせず・・・」小生もなりたいです!?(=^・ェ・^=)
末尾ルコ
ma2ma2
おぉ!次郎
ゆうみ
>kenji-sさん
>
>鎌倉らしいお店ですね
そうなんです。
そこがとても好きです。
ゆうみ
>Boss365さん
>
>こんにちは。
>小生のイメージする「焼き魚定食」と違い・・・
>会席膳風?で身体にやさしく丁寧に作られている感じです。美味しそう!!
>ところで「何の気兼ねもせず・・・」小生もなりたいです!?(=^・ェ・^=)
懐石料理ですね。
高価なものはちょっとですが 気兼ねしないで食べたいものを
一年に一度はと思うようになりました。
ゆうみ
>末尾ルコさん
>
>わたち本格的和食、食べたことない気がします。ピピピヨヨ。強靭な心、ほしいピヨピヨ。RUKO
ピヨちゃん うたちゃんと一緒に食べてみてください。
ゆうみ
>ma2ma2さん
>
>美味しそうな料理ですね!
ma2ma2さん お口が肥えてらっしゃるから
見た目で一発でお分かりになると思います。
おいしかったです・
てんてん
ゆうみ
>おぉ!次郎さん
>
>nice!
Thankus
ゆうみ
>てんてんさん
>
>nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」ポチッと♪
いつもありがとうさま
ぽぽんぱ
私もちょっと敷居の高そうで入れなかったお店に行ってみようかな§^∀^§
ゆうみ
>ぽぽんぱさん
>
>わぁ おいしそう
>私もちょっと敷居の高そうで入れなかったお店に行ってみようかな§^∀^§
息抜きには 自分にご褒美も必要かなと・・・
ヤッペママ
有り難いことです
健康でいられたらずっと続けられるね
ゆうみ
>ヤッペママさん
>
>「何の気兼ねもせず 食べたいものを食べれるように…」
>有り難いことです
>健康でいられたらずっと続けられるね
高脂血症高血圧腎臓病ですが塩分控えめのこのお料理なら 心配なく食べることができます。自分の体気遣っておいしく満足に食べれるって幸せです
mayu
斗夢
夏炉冬扇
azumino_kaku
なんとも趣のあるお店です。
長いこと保険料をお納めになった甲斐がありましたね!
私も「余は満足じゃ!」と言ってみたいものです(笑)
まだ私は修行が足りません!
フヂ
って誘われたらそりゃ行っちゃいます(๑´ڤ`๑)
滋味に富んだお料理、いいなぁ。目でも楽しめますね。
北鎌倉は以前「歐林洞」というお店があって、
パウンドケーキがとても美味しかったのですが、
コロナ禍で廃業してしまったのが残念です。
ハマコウ
このごろは知らない子ばかりになってしまいました。
知らなくて当たり前なのですが、少し寂しく感じます。
コーヒーカップ
余裕ある暮らし憧れます。
八犬伝
いい言葉ですね
憧れた甲斐がありましたね。
くまら
と相方に行ったら怒られそう
Inatimy
冬のランチメニュー、とっても美味しそうで^^。
食べたいものが食べられるのは、この上もなく幸せですよね。
kuwachan
今度鎌倉に行く機会があったらここで食べてみたいって思いました^^
ゆうみ
>mayuさん
>
>看板 素敵すぎますね。引力ありますよ(*'▽')
そうなのよ。
趣ありすぎで 引っ張られちゃったんだよ
ゆうみ
>斗夢さん
>
>鉢の木は前を素通りです。敷居が高いです。
そうなんです。
敷居が高くて 憧れて40年 やっとその敷居をまたぐことができました。
ゆうみ
>夏炉冬扇さん
>
>青春の時。思い出します。濃厚な時。
その濃厚な時の思いをかなえることができて
うれしかったです。
ゆうみ
>azumino_kakuさん
>
>ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
>
>なんとも趣のあるお店です。
>長いこと保険料をお納めになった甲斐がありましたね!
>
>私も「余は満足じゃ!」と言ってみたいものです(笑)
>まだ私は修行が足りません!
ご無沙汰してます。
とても長い歳月でした。
kakuさん かなり修行なさってると思います。
ゆうみ
>フヂさん
>
>予約なしでも行けるんですね。「おいでおいで」
>って誘われたらそりゃ行っちゃいます(๑´ڤ`๑)
>滋味に富んだお料理、いいなぁ。目でも楽しめますね。
>北鎌倉は以前「歐林洞」というお店があって、
>パウンドケーキがとても美味しかったのですが、
>コロナ禍で廃業してしまったのが残念です。
コロナ禍でお店を廃業なさったとは残念ですね。
私もそのお店でパウンドケーキ食べたかったな
よーちゃん
一度も入ったことないですわ~。。。。
ランチだったら5000円以内でなんとかなりそうなんで
行ってみる価値ありそうですっ!!
ゆうみ
>ハマコウさん
>
>昔は小学生高学年には何人か「鉢の木」の話を知っていたのに、
>このごろは知らない子ばかりになってしまいました。
>知らなくて当たり前なのですが、少し寂しく感じます。
時代なのでしょうか?
価値観が変わったのでしょうか?
鎌倉の味を守る名店を子供さんにもわかって欲しいな
tarou
25/01/22 22:21:54
Re: (ゆうみ)かやぶき屋根
> 生まれそたった雪国 昔はかやぶき屋根がほとんどでしたが
> 今は全くみることができなくなりました。
> この原風景 お手入れが大変とは聞きますが いい雰囲気ですね
この風景がいつまでも残って欲しいです。
鉢の木は、有名ですね。
たまには、ご褒美、良いですね。
ゆうみ
>コーヒーカップさん
>
>身体によさそうですね。
>余裕ある暮らし憧れます。
20代 働いて学校に行って 時間的にも余裕がなくて
行きたい 食べたい 着たいそうしたことを思いだけで過ごしてました。
いつかできるときがきたら そう思えていた私 そうできる時がやっと来たような気がします。
でも それは一年に一度だけとかのものだと思ってます。
ゆうみ
>八犬伝さん
>
>余は満足じゃ
>いい言葉ですね
>憧れた甲斐がありましたね。
はい お料理の一品一品をじっくり味わってました。
そして このようにできることのありがたさをかみしめてました。
ゆうみ
>くまらさん
>
>こういう御飯が夕食だったら・・・
>と相方に行ったら怒られそう
思っても 言葉にだしてもなりませぬ
くまらさんが一番 わかってらっしゃると思います。
夫婦円満が一番です。
ゆうみ
>Inatimyさん
>
>サイト覗いてきました。
>冬のランチメニュー、とっても美味しそうで^^。
>食べたいものが食べられるのは、この上もなく幸せですよね。
inatimyさん 鎌倉の味は 柔らかな素材を大事にした味でした。
私には再現できないなと実感しました。
食べたいものが食べることができるって このうえない幸せですね
ゆうみ
>kuwachanさん
>
>とっても美味しそう!
>今度鎌倉に行く機会があったらここで食べてみたいって思いました^^
是非是非行ってみてください。
お口に合うと思います。
ゆうみ
>よーちゃんさん
>
>ここのお店、前は何度も通ってますが、
>一度も入ったことないですわ~。。。。
>ランチだったら5000円以内でなんとかなりそうなんで
>行ってみる価値ありそうですっ!!
どうぞ行って召し上がってみてください。
鎌倉野菜 近くの海で捕れた新鮮な魚 美味だと思います。
ゆうみ
>tarouさん
>
>五箇山(時空を超えた日本の原風景)富山
>25/01/22 22:21:54
>Re: (ゆうみ)かやぶき屋根
>> 生まれそたった雪国 昔はかやぶき屋根がほとんどでしたが
>> 今は全くみることができなくなりました。
>> この原風景 お手入れが大変とは聞きますが いい雰囲気ですね
>
>この風景がいつまでも残って欲しいです。
>
>鉢の木は、有名ですね。
>たまには、ご褒美、良いですね。
たまにはご褒美 そうすると張り合いがでますね
>
あとりえSAKANA
やっぱり夢がかなうって素敵(^ω^)
みずき
のが伝わってくる季節のおいしさを味わえるってお店ですかね。
こういう素敵な場所で体に美味しい食事、したいです(^^♪
kome
円覚寺の上の茶屋でお団子をりすに取られた人がうちにいます。
kame
とし@黒猫
そして、お高いんでしょう? というたたずまいですよね。
わたしは、入る勇気がありませんで・・・・
yamatonosuke
まるで鎌倉幕府が食べていたようなお料理~
鎌倉野菜というものを始めて知った食べてみたいです。
ゆうのすけ
親戚宅のある藤沢までの 海沿いのドライブも夏に比べて混んでなくて
良い思い出があります。やっぱり シーズン・オフの冬の鎌倉と稲村ケ崎が好きです。カラスの群れと歌われた「真冬のサーファー」の季節!
^^☆彡
こんな和食食べてみたい!食べてしまうのが勿体ないけれど!^^
シラスを使った一品が またいいですね!♫~
英ちゃん
駅前の喫茶店には行った事あるけどね(;^ω^)
しかし、美味しそうな料理だね。
向日葵
ワタクシも凄い力で惹きつけられました!!
行ってみたい!!
ゆうみちゃんが撮った写真だけなのに凄い吸引力!!
(あ、写真だけじゃなくて、お料理の様子やゆうみちゃんの感想も
あったから、余計に行きたくなってしまいました!!
「いつか」トライしてみますね。)
私が三人目
yoko-minato
鉢の木が気にナットています。
一度入りたいと思いながらいつも別のお店に。
お店の構えからとても素敵ですよね。
YUTAじい
ゆうみ
>あとりえSAKANAさん
>
>さすが北鎌倉!と言う感じの素敵なお店、お料理ですね☆
>やっぱり夢がかなうって素敵(^ω^)
その土地土地おいしいものがありますね。
SAKANAさんも夢に向かって頑張ってらっしゃると思います。
ゆうみ
>みずきさん
>
>素朴な感じだけど、素材の味を活かしてるんだろうなっていう
>のが伝わってくる季節のおいしさを味わえるってお店ですかね。
>こういう素敵な場所で体に美味しい食事、したいです(^^♪
繁華街の有名なお店は確かに素敵だけど 安らぎたい時は こうした
場所で落ち着いて過ごしたいですね。
ゆうみ
>komeさん
>
>よかったですね。
>円覚寺の上の茶屋でお団子をりすに取られた人がうちにいます。
その人の嘆きとその人に対してkomeさんがとられて対応を考えると
おそらく自分の分の残っていたお団子を分けてあげたんだと思います。(。・ω・。)ノ♡だね
ゆうみ
>kameさん
>
>足跡にて失礼します。
ようこそいらっしゃいました。
ゆうみ
>とし@黒猫さん
>
>北鎌倉に、確かにありますね。
>そして、お高いんでしょう? というたたずまいですよね。
>わたしは、入る勇気がありませんで・・・・
リンク貼っておきましたが この焼き魚定食で3000円しませんでした。
としさんのお財布事情なら 笑顔でお支払いできると思います。
ゆうみ
>yamatonosukeさん
>
>たしかに看板が「おいでおいで」と言ってます(≧◇≦)
>まるで鎌倉幕府が食べていたようなお料理~
>鎌倉野菜というものを始めて知った食べてみたいです。
鎌倉野菜 一野菜 一野菜 昔 田舎で食べたようなしっかりした味でした。
板さんが丁寧にお料理なさってるのが心に伝わってきました。
ゆうみ
>ゆうのすけさん
>
>鎌倉界隈は初めて行ったのが 今くらいの寒い時期だったので
>親戚宅のある藤沢までの 海沿いのドライブも夏に比べて混んでなくて
>良い思い出があります。やっぱり シーズン・オフの冬の鎌倉と稲村ケ崎が好きです。カラスの群れと歌われた「真冬のサーファー」の季節!
>^^☆彡
>こんな和食食べてみたい!食べてしまうのが勿体ないけれど!^^
>シラスを使った一品が またいいですね!♫~
オフシーズンにでかけると 観光客が多くて見えなかった景色が見えるような気がします。
ちりめんじゃこ 沢山よそっていただいて おいしく頂戴しました。
ゆうみ
>英ちゃんさん
>
>北鎌倉では私は食事はした事がありません(^_^;)
>駅前の喫茶店には行った事あるけどね(;^ω^)
>しかし、美味しそうな料理だね。
駅前の喫茶店は皆さん足を運ばれているようですね。
若いころなら 満腹にならなかったと思うけど もう
しっかり充分な量と満足したお料理の数々でした。
ゆうみ
>向日葵さん
>
>「鉢の木」。
>ワタクシも凄い力で惹きつけられました!!
>行ってみたい!!
>ゆうみちゃんが撮った写真だけなのに凄い吸引力!!
>(あ、写真だけじゃなくて、お料理の様子やゆうみちゃんの感想も
>あったから、余計に行きたくなってしまいました!!
>「いつか」トライしてみますね。)
どうぞ お時間あるときに行ってみてくださいね。
観光シーズンになれば 混むことが予想されます。
その時は予約なさってね
ゆうみ
>私が三人目さん
>
>私も行ってみたいが多分行くことはないでしょうね(^^)
何十年もいつか行きたいと願って過ごした私がここにいます。
叶う時がやってくるかもしれません
ゆうみ
>yoko-minatoさん
>
>おはようございます。私も鎌倉に出掛ける旅に
>鉢の木が気にナットています。
>一度入りたいと思いながらいつも別のお店に。
>お店の構えからとても素敵ですよね。
今回は一階に通していただきましたが 二階ですと鎌倉の景色が見え
調度品も見ごたえがあった覚えがあります。
いつか行かれてみてくださいね
ゆうみ
>YUTAじいさん
>
>YUTAじい
おにいさま おはようございます。
ぽこねん
一度行ってみたいと思います
lamer-88
イメージ5 イメージ No:05
ゆうみ
>ぽこねんさん
>
>ご褒美の味(*^^*)噛みしめられたのですね
>一度行ってみたいと思います
おいしいの沢山召し上がってるから どうなんだろ?
これはうましと言ってもらえてらうれしいです。
ゆうみ
>lamer-88さん
>
>本日、更新しました。
>イメージ5 イメージ No:05
お知らせありがとうございます。