隙間時間を見つけては散歩に行きます。
太陽にあたり 歩くと 骨粗しょう症を防げると
整形外科の主治医から教えてもらってからはできる限り歩きます。
もちろん 繁華街の方ではなく自然が多い場所や神社仏閣に行きます。
神社仏閣に 仙台市観光循環バスが停車するようになってからは神社仏閣には、人が来ない時間帯に行きます。
この日は、大崎八幡宮を目指して テクテク テクテク
大切なお友達に会いました。
5年以上前から 神社でチャボを飼い始めて 何代目になるのかわからないけど
もちろん わたくしは家鴨の化身 チャボと同じ鳥類ですので
仲良しのはず・・・多分だけど
本日はモデルになっていただきました。
南岸低気圧がやってきて 週末の天候は最悪 大雪だそうです。
誰しも寒さで凍えることのないように 深く祈っております。
この記事へのコメント
mayu
このまま、オブジェになりそう(*^_^*)
(。・_・。)2k
johncomeback
大崎八幡宮を参拝して<青ダルマ>を購入
したいと思っています。
Boss365
大切なお友達?に逢えたみたいですが・・・
大変ゴージャスでふくよかなチャボさんですね。
鳥居の語源の鶏で神様のお使いかな?
散歩なら近くの「鶏橋」にもお出掛けですか!?(=^・ェ・^=)
みずき
手のひらを太陽にあてると良いって
聴いたことがあります。そんな歌、
あったなぁと思いながら歩くときに
たまに手のひらを外側にしてます(^^♪
くまら
フヂ
羽の色も美しいですね。
家鴨さんと、どんなお話をしたのかな~。
Inatimy
脚が短いところが愛嬌があって、チャボは好きです^^。
英ちゃん
鳥居の「鳥」とはニワトリの事なのでそれに関連してるのかも?
とし@黒猫
そうすると ビタミンDができて、免疫力がアップし、
いろんな病気に強くなるそうです。
ビタミンDはイワシなどからも摂取できますが、
毎日イワシというわけにもいかず、日光に
20分当たるのがおすすめ、とTVで言ってました。
NHKだったかな。
yamatonosuke
でもどことなく威厳もありますね(^^♪
早く身も心も暖かくなることを願います~
雪渦
たくさんテクテクしたいと思います
チャボさんたくましいおみ足ですね 蹴られたらいたそう§^m^§
私が三人目
斗夢
Baldhead1010
世の中うまく行かないものですね。
コーヒーカップ
だんだん可愛くなくなるけど
大きくなる楽しみがありましたね。
夏炉冬扇
向日葵
若沖の鶏の画を思い出しますね。
太陽の元のお散歩。良いですね。
ワタクシも見倣って説教的に歩かないと!!
特にお日様を浴びながら。。
マンションの中に居るとなかなか日を浴びる機会が無いですね。
拳客
毎朝チャボの卵を取りに行った記憶があります。
Azumino_Kaku
日差しを浴びてのウオーキング、気分的にもすっきりしますね。
大崎八幡様、また参拝に行きたいです。
それにしてもとさかと身体の羽毛の色の対象が美しいチャボさんです。
土日は南岸低気圧で、雨や雪のようですね。
当地は15時くらいから雨の予報でしたが、早くも昼前に冷たい雨が降り出しました。
傘でもさしてスーパーに買い物に行ってきます(笑)。
八犬伝
そんなのが出来たのですね。
これって、一日券を買うと何回も乗り降り自由
そんなタイプのものでしょうか?
ナベちはる
sana
何て立派なんでしょう、美しいです^^
歩くことは大事ですね~なかなか明るいうちに歩けないのですが^^;
JUNKO
kiyotan
きっと家鴨のゆうみさんと相性が良いと思います。