それは、昨年 散歩中の事
見覚えのない鳥が、柿を食べていた。
完熟した柿は 大好物だが ひと様の家の柿をとって食べたら罪になる。
かといって 人間から素の家鴨に戻ったら 柿の木になど登れない。
(´・ω・`) いと かなしき
うらやましい思いがあふれたと同時によだれが・・・
鳥の名前も花の名前も覚えることができないのは 覚えることができないという才能なのかもしれない。
3歩歩けば みなはるか過去に思える。
そう言いながら このでかい鳥の名前が知りたいのは なぜ何だろう?
Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video
そのうちに 文章を書きながら 何を書こうとしたんだっけ?になりそう
この記事へのコメント
kiyotan
大きめだからと言っても私も鳥は名前全然わからないの
ですよね
柿美味しいんでしょうね きっと。
sana
顔が白いのでムクちゃんの方でしょう。ヒヨちゃんは、頬に赤茶の丸があります^^
Boss365
ヒヨドリと思いましたが、尾が短めなのでムクドリかな?
それにしても沢山の柿ありですね。
ところで「覚えることができないという才能」ですが・・・
小生もあるあるで持っています(爆)逆に「集中力の高さ」あるみたいです!?(=^・ェ・^=)
みずき
色味になった途端、いろんな鳥がついばみに来て
あっという間になくなってました。そんな木が
ご近所にたくさんあります。美味しいんだろうなぁと
思いながら眺めてます(^^♪
フヂ
柿の木をうらやましく眺めています。
そういうお家ほど収穫するでなく、
無頓着に放置…いらないならちょうだい~。
Azumino_Kaku
名前が分からない鳥でも、こうして記事にアップされると、詳しい方が教えて下さって、ありがたいですね。
三歩歩くと過去に・・私も最近、そういう実感あります。もう短期記憶が自信ありません(苦笑)。
Inatimy
いつもブログをメモ代わりにしてます^^;。見た場所は覚えてるのになぁ・・・。
くまら
義父が野鳥の会のメンバーだったこともあるけど
それ以上に、ブロガーさんから教えて貰ったことの方が多いかも
因みに、ムクドリさんですね~
って感じで
雪渦
ああもったいない§ ̄▽ ̄§
英ちゃん
柿は最近は熊も木に登って食べるから怖いよね(^_^;)
先月だったか何処かのショッピングセンターに熊が出没したらしいし、最近の熊は冬眠もしないのか?(;^ω^)
向日葵
でも木になったまま完熟した柿なんて食べたこと無いし、
その前に見たことが無い!!
なんだか物凄く美味しそう!!見て見たいし食べてみたいです!!
私が三人目
斗夢
ただし、ムクドリは多くの場合、複数羽で動いていることが多いですね。
yoko-minato
ムクドリは何でも食べに来るのです。
私も鳥さんの名前はさっぱりです。
柿の実・・・美味しいのでしようね。
Baldhead1010
なんと優しい心根か^^
夏炉冬扇
JUNKO
よーちゃん
ブログに書くと、やっぱり詳しい方がいて
すぐに判明するのが凄いですよね~。
kuwachan
うちの家庭菜園の野菜はよく鳥さんの被害には遭っているのですが、
一体誰の仕業やら・・・。
kiyomy
こっちのスーパーで見つけたので、量り売りだと思って買ったら、1個あたりの値段で、小さいのに1.8ドルだったの
名も知らぬ鳥になって飛んで食べに行きたい
とし@黒猫
魚の名前、ウミウシの名前、を、さかなくんのように
スラスラ言えました。
多分、300種類は判別できたと思います。
でも今の歳になって、あれ? なんだっけな?
名前が出てこねえ。
鳥の名前も、草花の名前も、同じではなかろうか。
忘れる、というのは、脳の記憶する場所がパンクしないように
記憶を消してるそうなので、消して開いた場所に、
新しい記憶を刻めば良いのでは?
人生、100年時代。 100年分は記憶できないみたいですから。