懸案事項であった 写真展もあと少しで終わることとなり
鑑賞に行った方々から暖かな感想を聞き 安堵しております。
振り返ってみなくても こんなに緊張感が続いた写真展は初めてで
回数を重ねるごとに 恐怖と緊張が増していくような気がします。
10月29日の展示が終わると 年明け 次回は一週間の展示会があり
今までと違うアプローチの仕方で表現しています。
こうした日々を10月は過ごし 気分転換に ローカルバスに揺られて1時間
宮城県の南の方にある 国営みちのく湖畔公園に行き 丸一日
私と植物が風に揺れて その心地よさの中 自然の音を楽しんでいました。
今日の一枚は 和名箒草(ほうきぐさ) 別名 コキアを撮ってきました。
盛大なひたち国営公園まで行くには時間も距離もかかるけど
この公園なら 気楽に行けると出かけた次第でありました。
ブログの本格的復帰は11月中旬をめざしております。
この記事へのコメント
(。・_・。)2k
良かった元気そうで でも寒くなったし無理しないでねぇ
kiyotan
Inatimy
大小あって、可愛らしい。
kuwachan
夜のニュースで、コキアで箒を作っているところを見たのですが、
ただの思い付きじゃないってことなのですね^^
フヂ
何か癒されますね。特に紅葉している時の
かわいさったら…♡ 11月中旬、お待ちしております☆
くまら
やっぱりプレッシャー有るんでしょうね
おいら、何の技術も無いからくそみたいな画像を
好きなように、上げる舞台をブログにしてます
yamatonosuke
夜な夜な目と口が出現して動いてそう~
でもモフモフではなくチクチクなの知ってます(≧◇≦)
ヤッペママ
素晴しい色のコキア、燃えてるね。
末尾ルコ(アルベール)
向日葵
ふわふわしているのも手に取るようにわかるわ!
yoko-minato
良かったですね。
あと少し頑張ってください。
写真展・・・見て見たいです。
mitu
体には気を付けてね
斗夢
人間は自然の一部ですから。
私が三人目
tarou
時間も良いですね(^^♪
赤いコキアの後ろに見える黄色のワンポイントは
セイタカアワダチソウかな、こちらでもたくさん
咲いています。
英ちゃん
コキア綺麗だね~
私も、ひたち海浜公園まで行こうかなと思ったけど遠いのでやめました(^_^;)
てゆーか、コキアは東京都内でも見れる所が結構あるらしいよ(;^ω^)
Baldhead1010
近頃は庭を掃く竹箒も少なくなりました。
YUTAじい
あとひと踏ん張りですねぇ。
夏炉冬扇
katakiyo
お散歩爺
コキアが良い色合で綺麗ですね。
ゆうのすけ
まだ色づいてないのが多くて 緑色のものが!
ここ数日寒気が流れ込んでいるのでそろそろ赤くなるかも!^^
季節がまた進みそうですね。風邪など召されませんように!✿~
nikui4
JUNKO
八犬伝
自然の音を楽しむ
ですか
名言ですね。
トモミ
拳客
engrid
johncomeback
「国営みちのく湖畔公園」は良いですよね(^^)
東北の古民家は被写体としても素敵ですね。
みずき
お疲れ様です。
コキアがとてもキレイに色づいてますね(^^♪
横 濱男
コキア、我が家の方は数本見かけます。
まさ
ナベちはる