守りたいもの

令和2年秋 宮城県美術館移転問題で 意見が多々出ている頃

宮城県美術館

私も 宮城県美術館移転反対派の意見を聞きに 集会に参加した。

大王と結婚した時 表だった行動は慎む そう考えて30数年 おとなしく生活していた。

しかし この青葉区川内元支倉の現存する地から 宮城県美術館が移転するのだけは だまって見過ごせなかった。

学生時代から 慣れ親しんだ この場所

子供を育てている時も 安心できる場所だった、

そして この場所で 何百枚も私は写真を撮っていた。

青葉山から 風が吹き 広瀬川から 潤いが届く

至る所に沢山の方々の気持ちが凝縮した作品が並び 建造物は、建築家前川国男氏の作品である。

宮城県美術館




移転反対派の方々の意見を伺いながら

宮城県美術館

熱き想いよ風に飛ばされるなと強く願った。

令和2年11月中旬 宮城県美術館は 全面改修していくこととなった。

そう決まって

宮城県美術館

歓喜の雄たけびを小さくだけどね

あげたんだ

この記事へのコメント

  • Baldhead1010

    古いいい建物がどんどんなくなって、寂しいね。
    2021年02月12日 17:09
  • kousaku

    美術館の移転が取りやめて改修工事に成ってよかったですね、取り壊しなどは何時でもできる事ですよね、其れよりもっと大事に使って行く事の方が大事ですよね。
    2021年02月12日 17:27
  • フヂ

    大切なものを守れて、よかったです。
    熱い思いが通じたのですね。(*´ω`*)
    声を上げることは、大切なことだと思いました。
    2021年02月12日 18:13
  • マクノスケ

    みんなの想いが届いて本当に良かったね!
    2021年02月12日 18:14
  • Boss365

    こんにちは。
    慣れ親しんだ美術館が移転ではなく全面改修で良かったです。
    また、現在では珍しい低層階の美術館は価値ありです。
    名建築家の前川国男さん設計なら尚更ですね。
    歓喜の雄叫び・・・聴いてみたい!?(=^・ェ・^=)
    2021年02月12日 18:27
  • ニッキー

    大事な思い出の場所が移転すると聞くと
    黙ってはいられませんよねぇ(*_*)
    移転せずに改修になって本当に良かったです(・∀・)
    皆様の熱い思いが届いたんですねぇ\(^o^)/
    2021年02月12日 18:30
  • 斗夢

    ここを訪れた記憶がありません。
    2021年02月12日 19:20
  • JUNKO

    日本人は古きよきものを平気で壊しますね。そして安っぽいものに変わっていくのが悲しいです。
    2021年02月12日 19:20
  • johncomeback

    僕はアート音痴なので美術館とは疎遠なのですが、
    幼稚園児の息子の絵が宮城県美術館に展示された時は観に行きました。
    2021年02月12日 20:18
  • Azumino_Kaku

    こんばんは。
    ゆうみさんの願いがかなって何よりです。
    もっと自由に自分の意見が表明できる社会になると良いですね。
    2021年02月12日 20:49
  • きよたん

    ここはとても良い美術館ですね
    彫刻が周りにあってカフェなんかも素敵だった
    移転の話は知らなかったです。
    でも改修してやっていくことになったんですね
    良かったです。
    2021年02月12日 21:02
  • ヤッペママ

    歓喜の雄たけび小さな声だったんだね。
    ここまで届かなかったもの。
    私も古きよきものがこれから先も残ってくれたら…って思っています。
    2021年02月12日 21:09
  • とし@黒猫

    ここは美術館で展示された作品を拝観しない人たちにとっても
    憩いの場なんでしょう?!
    それが残るんだったら、みんな嬉しいね。
    2021年02月12日 21:11
  • 八犬伝

    そうかあ
    良かったですね。
    思い出の場所は大切だよ。
    2021年02月12日 21:23
  • みずき

    こういった文化施設は建物自体にも
    歴史と価値がありますから、安易に
    立て直しとか移転にならずに済んで
    良かったと思います。
    2021年02月12日 23:23
  • 雪渦

    移転しなくてよかったです
    そこにあるからこそのものですね§^。^§
    2021年02月12日 23:34
  • くまら

    当地もどんどん建物が新しくなっていく傾向です
    移転とかして欲しくないのに、ハゲ知事の強硬政策で
    庶民の意見通りません
    2021年02月13日 00:08
  • 英ちゃん

    我が街にも美術館あるけど中に一度も入った事ないっす(^▽^;)
    2021年02月13日 00:49
  • ナベちはる

    思い出の場所、無くなると寂しいですよね。
    それが無くならないというのは嬉しいですね☆彡
    2021年02月13日 01:21
  • 末尾ルコ(アルベール)

    それだけ思い入れのある場所がある人生、いいですね、深みを感じます。わたしはどうだろう、高知に対しては愛憎ともどもありまして、その意味では「深い」のかもしりません(笑)。RUKO
    2021年02月13日 04:23
  • YUTAじい

    おはようございます。
    美術館等・・・歴史も展示の一つである、ですねぇ・・・
    2021年02月13日 06:08
  • 私が三人目

    緑を見ると暖かく感じ落ち葉を見ると寒く感じますね(^^)
    2021年02月13日 06:37
  • あおたけ

    市民に慣れ親しんだ地にある美術館、
    そしてゆうみさんにとって思い出も思い入れもある大事な場所。
    移転の撤回と現存施設での改修が決まって
    よかったですね ε-(´∀`*)
    2021年02月13日 07:19
  • Inatimy

    建物自体が作品の一つですものね。 大事に残っていって欲しいです^^。
    2021年02月13日 07:54
  • tarou

    お早うございます、村上精華堂(化粧品屋)にコメントを
    有難うございます。化粧品の製造卸が本業の様です、
    裏庭に材料が入っていたドラム缶がいくつも置いて
    有りました。

    好きな場所が無くなるのは耐えられませんね、
    いつまでも、残って欲しいです。
    2021年02月13日 08:24
  • 横 濱男

    改修工事になって良かったですね。
    行政は、すぐ箱物を造りたがりますから。。
    2021年02月13日 08:45
  • raomelon

    大切なものが守れてよかった。
    歓喜の雄たけびが聞こえて来ました^^
    ん・・家鴨も雄叫びするんだべか??
    2021年02月13日 11:10
  • まさ

    思い出の場所が移転されず改修工事とのことで良かったですね。
    2021年02月13日 11:25