人生は夢だらけ

Petunia

慌てたり 嘆いたり

笑ったり 弾んだり

まぁ 無感情より 無表情より いいよね。

ペチュニアの花言葉は 心が和む

小ぶりだけど 好きな花

この花は、私が撮りました。

親方は、 鉄拳は飛ばないけど気持ち入らない写真はスルーされるし

私は 本当に撮れないから 学べる機会を得たこと感謝してます。

なんて 昨日 今日 私と親方について 少し書かせていただきました。

親方の写真は 多くのコンクールで最高峰に輝き 力強く執念も感じれますが 良く見ると極寒の雪の中からも やさしさや温もりが伝わってきます。

ノートリミング 加工なしの写真です。


このブログのカテゴリーは 【アート】 思い思い自分の作品を出す場所。

自由に 思いっきり自由に 羽を広げて 挑戦できる場所

この記事へのコメント

  • takenoko

    親方みたいな生活をしてみたいけど、体が言うことを聞きません。
    2020年10月08日 17:08
  • Baldhead1010

    歳が行くとね、だんだん感受性が弱くなるんだ。

    十分が撮った10年前の画像を見て、こんなところを狙ってたのか!なんて今びっくりするものね。
    2020年10月08日 17:08
  • きよたん

    白い花は撮るのが難しいけどきれいに撮れています
    2020年10月08日 17:19
  • ニッキー

    ふんわりとした優しさを感じるペチュニアの写真
    とても素敵です=(^.^)=
    感情豊かに暮らす方が充実してると思います^^
    2020年10月08日 19:06
  • くまら

    おいらも学びたいです・・・
    雑誌とかで勉強してたけど
    無理><;
    2020年10月08日 19:25
  • 斗夢

    被写体になりそうなものを見ると、じっくりと見ることもなく
    シャッターを押しています。困ったことです。
    2020年10月08日 19:34
  • フヂ

    親方、かっこいいですね。
    生き方が写真にも表れるんだなぁ。
    夢らだけの人生も、すてき☆
    2020年10月08日 19:55
  • Boss365

    こんにちは。
    親方さん「ノートリミング 加工なしの写真」は、勝負してますね。
    時には、トリミングはした方がより良くなると思いますが・・・?
    常にカメラ握りしめて、踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
    2020年10月08日 20:39
  • ヤッペママ

    師と仰げる方の傍でう~んと学んでね。
    目の前の物をカメラに収めた事に満足してるオラ。姿勢が違いすぎるね!
    2020年10月08日 21:10
  • とし@黒猫

    努力している過程がいちばん楽しくて、輝いていると思います。
    2020年10月08日 21:39
  • みゃぁちゃん

    私もアートだと意識して作ったブログです。

    写真はアート。
    文章はその時の気持ちや全く関係のない話、あくまでログ。

    ひっくるめてのWEBLOG。
    2020年10月08日 22:22
  • 英ちゃん

    最近の私は花の写真は撮ってません(゚□゚)
    でも、うちの近くに金木犀が咲いてて良い香りだけど、雨で花が散って地面が金木犀の絨毯状態になってます。
    それもまた綺麗だなと思うけどね。
    2020年10月08日 22:42
  • 向日葵

    えぇ~とぉ~。。。。。
    親方様が撮られた画像は「ペチュニアの花」・・??

    とても可愛いお花ですが、これはゆうみちゃんが撮ったのでは
    無いのね・・??

    ごめんなさいね、見方が良くわかりません。。
    2020年10月08日 23:13
  • ゆうみ

    向日葵さんへ、
    この花は私が撮りました。
    2020年10月08日 23:31
  • 向日葵

    はい。(やっぱり。。)
    親方様の撮られた画像はどうやって拝見するのでしょうか・・?
    とも、ワタクシの誤解で、親方様の撮られた画像は、
    ここには無いのかな・・??
    2020年10月08日 23:51
  • みずき

    ちゃんと色んなことを感じられるように
    いたいです。今ってば怒りばっかりでして^^;
    2020年10月09日 00:08
  • Azumino_Kaku

    夜分に失礼します。
    「人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる」そうです(笑)。
    【出口治明 還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方 (講談社現代新書)  2020年表紙の帯より引用】 

    起伏のある人生のほうが味があると勝手に解釈しておりますよ・・笑
    2020年10月09日 00:26
  • つむじかぜ

    師と呼べる方がいらっしゃるのは、素晴らしい事ですね。
    小生の尊敬した師匠は、皆、彼方に逝かれてしまって、直接の言葉を貰えないのが寂しいです。
    2020年10月09日 00:58
  • engrid

    感情のままに暮らすわけにはいかないけれど
    心おもむくままに、感性にそう、一枚が撮れたら、うれしいです、その思いの積み重ねが写真、一枚一枚にあります
    2020年10月09日 01:12
  • ナベちはる

    「撮ったままの写真で勝負する」というところ、自信の大きさを感じます。
    2020年10月09日 01:15
  • yamatonosuke

    お写真で和ませていただきました♪
    奥行きを感じる写真でわたしなら真ん中アップです(^-^;
    2020年10月09日 01:27
  • 雪渦

    ふんわりとして可愛い花ですね§^。^§
    2020年10月09日 01:58
  • 末尾ルコ(アルベール)

    そうです。無感情な人生なんてつまらな過ぎます。
    感情の波に負けたくはないですが、歓びや嬉しさ以外の、嘆き、哀しみなどこそ芸術の源泉だし、人生の醍醐味だと思います。

                             RUKO
    2020年10月09日 03:57
  • 私が三人目

    この花ってこんなに綺麗だったのですね(^^)
    2020年10月09日 04:17
  • あおたけ

    ふんわりと可憐に咲いたペニチュアの白い花、
    背景に浮かび上がるよう丁寧に撮られていますね♪
    花言葉のとおり気分が和みます(´ー`)
    自分の撮りたいものが素直に画にできる、
    そういう方の写真は上手いなぁ・・・って思います。
    2020年10月09日 06:32
  • Inatimy

    淡く緑が入ってる白い花は特に好きです^^。
    ペチュニアってカラフルで一重のものばかりだと思っていたら、
    こんなに可愛い八重咲きのもあるんですね。
    2020年10月09日 07:27
  • JUNKO

    自分にとっていい写真とは何かの答えを探しながら写真を撮り続けます。
    2020年10月09日 12:43
  • あーちゃ

    この色のペチュニア大好きで、育ててました。いいですよねー。

    >自由に 思いっきり自由に 羽を広げて 挑戦できる場所

    そうそう、思いっきりやっちゃってください!4
    2020年10月09日 14:27
  • ぼんぼちぼちぼち

    親方、すごい方なのでやすね。
    そのような素晴らしい方に師事する事ができて幸せでやすね!
    2020年10月09日 15:57