地震が起きて携帯の電波状態が悪くなり あっと言う間にバッテリーが底をついた。
補助バッテリーで充電したが それもまたたく間になくなって
手動充電をしたが全然蓄電されず目の前が真っ暗になった。
何か起きたら私たちはどうなるんだ?と不安が募り 家族の携帯を一台づつ動かすことにした。
情報は手動発電のラジオを用意していたので刻々と伝わる情報は得ていた。
日曜の朝までこの状態が続いた。夜中に一番町の電気が通じたとわかったので
定禅寺通りのdocomoショップに行き
閉まってる。どうすれば良いのだろうと頭を抱えたら後ろから
『携帯の充電ですか?こちらにどうぞ15分間だけ充電できます。ただし一人一台のみです。』
そこで 家中の携帯を並び直しながら充電してもらった。
そこから乾電池式の充電器を求め駅前まで行ったら
商店街が電気を解放してくれていた。
どうにかして充電器が欲しく 売っていそうな店をしらみつぶしにあたって行った 30軒近く当りもうダメかと諦めかけていたらコンビニでパソコン・車・コンセントから充電できるUSBが手に入った。
1809円だった。
これでどうにか 非常事態に対応できると思った。
パソコンからフル充電できたが 家にあるパソコンのバッテリーがいつ底をつくか心配だった。案の定4台を充電するのに2台のノートパソコンを使った。
最後は車から充電だなと思いつつも1日中流れる緊急地震速報にしっかり対応できると安心した。
<(_ _)> サイドバーにありますメールフォーム文字化けしますのではずしました。
この記事へのコメント
cho
egg
毎日少しずつ良い状況になっていきますように!!
雪渦
cjlewis
東京はとりあえず今は電気の心配はないからラッキーです。
計画停電はスケジュールが発表されてるから備えられるし、
ネオンとかの自主停電のかなりがんばってやってる。
一刻も早く、ちょっとずつでも物流が回復して、
まずはそっち方面に生活必需品が届くといいんだけど!
はるかーず
私が三人目
もにょち
おけががないようで何よりです。
いちご☆
頑張ってね
メタッピー
たいへんな時にわざわざコメをありがとうございます!!
電気ってほんとうに大切ですねえ。。
こちら関東でも計画停電で電車が運休したりしていますが
被災された方々に比べればなんでもないと思っています。
寒い日々がまだ続きますが。。頑張ってね!!
八犬伝
東京からは、
頑張ってください!
と、お声がけをするほかないのが、とても歯がゆいです。
chunta
何でもしようと思うのに
何でも送ってあげたいのに・・・
ひもじい思い させたく無いよ
ガソリンも灯油も 買いだめもいらない
早く 少しでも普通になると良いね
ナベちはる
電気は非常に大切ですね。
あらっ!たまちゃん。
バッテリー。。。
我が家にも、携帯電話用のがあるだけで、常備用乾電池が4種。。。
うむ。
nomu
車で充電するやつは持ってます。でも、ガソリンがなくなったら使えないな・・・。
gardenwalker
食べ物、情報、そして思いやりの心
いま必要なものですね
perseus
リアルに被災地の状況が伝わってきます。
被災地への個人的な物資の援助が禁止されているこの状況に
無力さといら立ちを感じます。
色々とダイエットブログでもお世話になった私ですから、
できれば、充電器などの電気関係の物資くらいはお送りしたい
気持ちでいっぱいです。